2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

雪の松尾大社に椿を探す

1 久々の雪景色の松尾大社 2 「一の井」ほとりの藪椿 3 月読神社へ 4 松尾大社、月読神社と秦氏 1 久々の雪景色の松尾大社 先週の1月25日は、10年ぶりの強烈な寒波による風雪が列島を吹き荒れ、京都でも市内で14センチという、久々の積雪となりました…

祇王寺に薄墨椿を訪ねる

1 厳寒の祇王寺を訪れる 2 一面の苔に覆われる境内 3 「薄墨椿」 4 祇王と智照尼 1 厳寒の祇王寺を訪れる 祇王寺は、平安時代に、法然上人の弟子である念仏房良鎮が開創した往生院に由来します。往生院は、山域一帯を占めていましたが、後年、荒廃し、わずか…

詩仙堂に丈山椿を見る

1 1月の詩仙堂を訪れる 2 参道のサザンカと椿 3 建物入口に立つ獅子頭 4 建物から庭園を見て、白玉椿の巨樹に感動 5 「丈山椿」が咲いています 6 異世界的魅力のある庭 1 1月の詩仙堂を訪れる 1月15日、寒波のはざまの、少し寒さが緩んだ日に、詩仙堂を…

東北院のサザンカは今もあった

1 東北院を訪れる 2 和泉式部ゆかりの「軒端の梅」 3 サザンカの巨木 4 元真如堂への道沿いの椿 1 東北院を訪れる 真如堂の総門を後ろに、右上手の道を進んで突き当り、左手、吉田山へと向かう道沿いに、4つのお寺が横並びで建っています。 東から、迎稱寺…

年末の常寂光寺に椿を見る

1 嵯峨野を歩いて常寂光寺へ 2 仁王門から石段を登り本堂、多宝塔へ 3 境内の椿たち 4 常寂光寺と角倉家 1 嵯峨野を歩いて常寂光寺へ 紅葉シーズンには混雑した嵯峨・嵐山も、冬の訪れとともに次第に静かとなります。 嵐山の中心地からやや離れ、小倉山の山…